前の無職期間に何をしていたか振り返ってみようと思う。端的には Minecraft 動画を作ってた。
Minecraft
もともと Minecraft はめっちゃやり込んでいて、建築やMod1を中心に以前からプレイしていた。 今の会社に入る前(2021年の春ごろ)の無職期間に、何か形になるものを残したいとも思い、Modpack のプレイの様子を配信するチャンネルを作った。
https://www.youtube.com/@LeoCraft6
Mod と建築の状況
工業系 Mod には多種多様なブロックが用意されている。 にもかかわらず、既存の動画/配信においては、豆腐建築と呼ばれる単調な建物が多く、ブロックの魅力が生かされていないケースが多かった。
海外だと Mod の環境で建築にこだわるプレイヤーもいたが、建築専門で活動している人はほとんどいなかった。 Mod 制作者が多くのブロックを実装しているにもかかわらずのこの状況だったため、自分はそれらを生かした建築を作ろうと思った。
動画制作
その状況に気づたところで、Mod 環境を生かした建築の可能性を示すために、配信ではなく動画制作を始めた。 英語圏ターゲットに、喋りは入れず、字幕のみで作る形に。 プラットフォームは YouTube に限らず、Tiktok なり Pinterest なり、 Reddit なり、マーケの勉強ついでに色々と試してみた。
Replay Mod
動画を作っていくうちに気が付いたのは、Replay Mod が Forge に対応していなかったことだった。 Replay Mod は Minecraft の三人称始点での動画書き出しができるツールで、高品質な動画制作には必須の Mod だった。
が、当時 Replay Mod は Fabric のみにしか対応しないとなっていた2。 ので、自分で Forge 対応をしたものを、 Curse Forge や GitHub に公開したりもした。
チャンネルの成長
動画は徐々に再生されるようになり、YouTube Shorts で一気に登録者が増え、チャンネル登録者数は 4000 人に到達した。(が、多分もう新しい動画は作らないと思う) Pinterest でも再生され続けていて、収益化には至ってないが、人生として残せる作品を作れたと思っている。
以下お気に入りの成果物
Enigmatica6 Base
by u/LeoCraft6 in feedthebeast